すべての記事

ブログ一覧

記事一覧

no image

2025/7/23

【初心者でも失敗しない】アオジタトカゲの飼育方法 完全保存版|プロ監修の安心ガイド

本記事にはアフィリエイトリンクが含まれます。売上の一部は、より良い記事作成のために使わせていただきます! アオジタトカゲ、実は「油断大敵」なペット!? アオジタトカゲは「初心者向け」と言われています。でも、それは“正しい知識と環境”があってこその話です。 実際には、「拒食が続いて動かない」「脱皮不全で尻尾の先が壊死した」「骨が変形した」そんな失敗談も珍しくありません。 本記事では、冷凍エサブランド「もふりっず」が、初心者の方でも安心してアオジタ飼育を始められるように、必要な知識と実践ノウハウを完全解説しま ...

no image

2025/6/30

アオジタトカゲの餌 栄養完全ガイド!健康に必要な栄養素を徹底解説

飼っているアオジタトカゲが「なんとなく元気がない」「餌をあまり食べない」「骨が曲がってきた」――そんな症状に心当たりはありませんか? 実はその原因、栄養バランスにあるかもしれません。 アオジタトカゲの健康は、毎日の食事に含まれる栄養素のバランスによって大きく左右されます。 本記事では、初心者でも理解しやすいように、各栄養素の役割・不足や過剰の影響・注意点まで、専門的にかつわかりやすく解説します。 アオジタトカゲにとって栄養が重要な理由 アオジタトカゲは、主にオーストラリア大陸全域とインドネシア、パプアニュ ...

アイキャッチ

2024/12/2

ヘビの拒食の原因と対処法

こんにちは、もふりっず 代表の杉本裕城です。冷凍ヒヨコを主軸に、爬虫類・猛禽類用の冷凍エサの製造と販売をしています。「冷凍エサに、まるで活きエサのような新鮮さを。」をコンセプトに獣医監修の最高品質冷凍エサを製造しています。 ボールパイソンやコーンスネーク、カーペットパイソンなど現在数多くの種類のヘビがペットとして流通しています。そんなヘビを飼育している方からよく聞くお悩みが「拒食」です。今回は、ヘビの拒食の原因(考えられる理由)と対処法をお伝えします。 拒食の原因 拒食が起きる理由として考えられるものを紹 ...

アイキャッチ

2024/10/30

【品質管理を徹底】もふひよこの製造プロセス紹介

今回は、もふりっずの冷凍ヒヨコ「もふひよこ」の製造プロセス(作り方)を紹介します。お客様からの信頼を獲得し、もふひよこを選んでいただけるように、どのようなプロセスと管理によって、安全な冷凍エサとなっているかお伝えします。 そもそも「もふひよこ」とは? エキゾチックアニマル用のご飯 冷凍ヒヨコ 爬虫類や猛禽類など、肉食のエキゾチックアニマル用のエサです。ヘビやトカゲ、フクロウなどを飼育されている方にとっては、馴染みの深い餌ではないでしょうか。 もふひよこをわかりやすく言うなら、獣医も認めた最高品質・最高鮮度 ...

2024/10/30

氷水解凍の手順

こんにちは、もふりっず 代表の杉本裕城です。冷凍ヒヨコを主軸に、爬虫類・猛禽類用の冷凍エサの製造と販売をしています。「冷凍エサに、まるで活きエサのような新鮮さを。」をコンセプトに獣医監修の最高品質冷凍エサを販売しています。 今回は、冷凍エサ屋【もふりっず】が推奨する氷水解凍の具体的な手順をお伝えします。 氷水解凍を推奨している理由 急な温度変化無く、低温で早く解凍できるから 以前、詳しい記事にしたため、簡単に説明します。 解凍の鉄則を満たした方法であるため、細菌の繁殖を抑えつつ、栄養の損失・鮮度の劣化を避 ...

おすすめの記事

-すべての記事